
外は暑くても寒くても、家族の服装は季節を問わず常に軽装に
盛岡市K様(ソラノの家)
マイホーム造りのきっかけは何ですか?
前に住んでた家が築4 0 年以上で、手入れを怠ったこともあり、内壁、外壁、床など全体的に痛みがひどく、全面リフォームも検討しましたがそれなりにまとまった経費がかかるため、思い切って新築を決断しました。
マイホーム造りを考え始めた中で不安だったことは何ですか?
建築基準法上建て替えは問題はないか、地盤は大丈夫か、建築中の住まいはどうするか、断熱性などの住宅性能どこまで向上できるのか、固定資産税はいくらかかるかなど不安だらけでした。
マイホーム造りを北斗建設にした決め手は何ですか?
当方の担当となった畠山さんは、建築士の資格もお持ちの方で、大工さんとしての現場の経験もあり、建築工法や建築基準法など家づくりすべてに精通しておりました。初対面からいろいろな質問をぶつけたのですが、私のような素人にも分かりやすく、ていねいに説明をいただき、このような担当者がいる会社であれば信頼できると思いました。実は、ほかにも2 社ほど候補があったのですが、迷いなく北斗建設さんに決めました。
北斗建設の家造りの第一印象はどうでしたか?
業者選びの段階でいろいろな会社のホームページを見させていただいたのですが、きれいにつくっていても肝心の住宅性能や具体的な仕様など知りたい情報がきちんと掲載されていないところが多かったです。その点、北斗建設さんのホームページは見る人の立場に立ち具体的な情報が見やすく掲載されており、「ていねい」をモットーにした会社との印象を持ちました。後に営業担当の畠山さんに実際にいろいろとお話を伺う機会があったのですが、このことが裏づけされた形になりました。
マイホーム造りで印象的なことや拘った点をお聞かせください。
家づくりの過程で、担当の畠山さんには、迷惑じゃないかと思われるほど、いろんな質問をしたのですが、ほとんど即答で具体的に分かりやすくお答えいただき、着工から竣工までの間、不安や疑問を持つことなく竣工に至ったことがいまでも印象的ですね。
完成したマイホームのお気に入りポイントをお聞かせください。
断熱性、遮音性など高い住宅性能はもとより、増床、屋根裏へや土間の設置、屋根の形、外壁の色などかなり部分で自由に追加設計でき、外見的にも存在感のあるデザイン性の高い建物になったと満足しています。
マイホーム造りを振り返って思い出や印象に残っている出来事などはありますか?
建設中は現場近くのアパートに住んでいたこともあり、ほとんど毎日現場のようすを見に行きましたが、大工さんや各職人さんの丁寧な仕事ぶりに感心しました。作業内容についての唐突な質問にもお答えいただきありがたかったです。日々、形になっていく建物にますます期待感は高まっていきました。
マイホームにお住まいになられて、ご家族の暮らしは変わりましたか?
外は暑くても寒くても、家の中は気温22 ~ 23 度の快適な常春状態で、私も含め家族の服装は季節を問わず常に軽装になりました。
マイホームっていいなと思った瞬間はどんな時でしたか?
前の家と比べ、広くなった玄関、居間、台所、お風呂、そこでのびのびと暮らす生活そのものが快適でいいなと感じています。
住んでみて思ったこと、こんな物がついていたり、こうすれば便利だったなどあればお願いします。
浴室の前室である洗面所兼脱衣室にも暖房装置がついていればいいなと思いました。オプションでいいのであればより一層いいかと思います。
これからマイホーム造りを検討する方へメッセージをお願いします。
マイホーム造りについてのあらゆる疑問、不安な点を書き出し、自分で整理・解決できない部分は業者に相談してみることが大切と思います。逆から言えばこれに丁寧に対応していただける業者を選ぶことが大切と思います。私の場合はこれが北斗建設さんでしたね。
お忙しい中ご協力いただき
ありがとうございました